2022年07月28日
お知らせ|「食品ロス」から、時流を読み解く経営戦略の基礎を学ぶ講習会

本講座では、フードシェアリングサービス「TABETE(タべテ)※」の株式会社コークッキング 代表取締役 川越一磨 氏をお迎えして、「食品」を「レスキュー」できる仕組みを構築する中で獲得した「変容し続ける消費動向」に目を向け、変化する経営環境の中、安定した経営を実現させるためのポイントについて、「TABETE」の導入店舗の事例を交えながら、ご紹介する予定です。
※フードシェアリングサービス「TABETE(タべテ)」は、まだ美味しく食べられるのに「捨てざるを得ない危機」にある飲食店の食事を、ユーザーが「1品」から「美味しく」・「お得」に購入することによって「レスキュー」出来る仕組み(プラットフォーム)です。現在、30~40代の働く女性を中心と
した52万人のユーザー・飲食店やパン・洋菓子・ホテル業態を中心とした約2,130店舗にご登録いただき、累計で36万食以上の食品ロス削減に成功しています。
【テーマ】
1回目:消費行動の変容から読み取る時流を意識した経営戦略の考え方
2回目:フードシェアリングサービス「TABETE(タべテ)」とSDGs経営のイロハ
開催日時
1回目 2022年10月11日(火)
2回目 2022年10月25日(火)
各回とも14時30分~16時(質疑応答含)
講師

株式会社コークッキング
代表取締役 川越 一磨 氏
講師略歴
2014年 慶應義塾大学総合政策学部卒業。
大学在学中に和食料理店で料理人修行。卒業後は株式会社サッポロライオンで飲食店の店舗運営の経験を積む。退職後、2015年7月富士吉田に移住。空き家をリノベーションしたコミュニティカフェやこども食堂の立ち上げなどを行う。同年12月に株式会社コークッキングを創業。
2017年日本初のフードロスに特化したシェアリングサービス「TABETE」の事業化に取り組む。SDGs関連トピック、フードビジネスに関するスピーチや講演なども積極的
に行っている。
参加費(資料代)
各回550円(2回の場合1,100円)
会場
蕨商工会館
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2022年07月11日
「食品ロス削減」説明会(3回目) 終了しました
2022年7月11日(月)に、「食品ロス削減」による店舗イメージ向上と「環境」に配慮した経営支援事業 説明会(3回目)を開催しました。

説明会の前半では、沼口氏より、変容する消費者動向を踏まえ、「経済」・「社会」・「環境」の三側面から、SDGsを経営に取り組む方法についてお話をいただきました。
説明会の後半では、参加者同士の交流を目的に、SDGsに関連する取り組み内容等について意見交換を行いました。
そして、フードシェアリングサービス「TABETE」の概要説明と、今後の事業展開について、説明を行っていただきました。

また、本日、オブザーバー出席の中小診断士 福田まゆみ 氏より、企業経営にSDGsを取り込む重要性について、お話をしていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
説明会の前半では、沼口氏より、変容する消費者動向を踏まえ、「経済」・「社会」・「環境」の三側面から、SDGsを経営に取り組む方法についてお話をいただきました。
説明会の後半では、参加者同士の交流を目的に、SDGsに関連する取り組み内容等について意見交換を行いました。
そして、フードシェアリングサービス「TABETE」の概要説明と、今後の事業展開について、説明を行っていただきました。

また、本日、オブザーバー出席の中小診断士 福田まゆみ 氏より、企業経営にSDGsを取り込む重要性について、お話をしていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2022年07月07日
「食品ロス削減」説明会(2回目) 終了しました
2022年7月7日(水)に、「食品ロス削減」による店舗イメージ向上と「環境」に配慮した経営支援事業 説明会(2回目)を開催しました。

説明会の前半では、沼口氏より、変容する消費者動向を踏まえ、「経済」・「社会」・「環境」の三側面から、SDGsを経営に取り組む方法についてお話をいただきました。
説明会の後半では、参加者同士の交流を目的に、SDGsに関連する取り組み内容等について意見交換を行いました。
そして、フードシェアリングサービス「TABETE」の概要説明と、今後の事業展開について、説明を行っていただきました。

NTT東日本 埼玉南支店 ビジネスイノベーション部
バリュークリエイトグループ バリュークリエイト担当 杉山 洸基 氏より、同社のSDGsの取組についてご紹介していただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

説明会の前半では、沼口氏より、変容する消費者動向を踏まえ、「経済」・「社会」・「環境」の三側面から、SDGsを経営に取り組む方法についてお話をいただきました。
説明会の後半では、参加者同士の交流を目的に、SDGsに関連する取り組み内容等について意見交換を行いました。
そして、フードシェアリングサービス「TABETE」の概要説明と、今後の事業展開について、説明を行っていただきました。
NTT東日本 埼玉南支店 ビジネスイノベーション部
バリュークリエイトグループ バリュークリエイト担当 杉山 洸基 氏より、同社のSDGsの取組についてご紹介していただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2022年07月06日
「食品ロス削減」説明会(1回目) 終了しました。

2022年7月6日(水)に、「食品ロス削減」による店舗イメージ向上と「環境」に配慮した経営支援事業 説明会を開催しました。
説明会の前半では、沼口氏より、「経済」・「社会」・「環境」の三側面から、SDGsを経営に取り組む方法についてお話をいただきました。
説明会の後半では、参加者同士の交流を目的に、SDGsに関連する取り組み内容等について意見交換を行いました。
最後に、フードシェアリングサービス「TABETE」の概要説明と、今後の事業展開について、説明を行っていただきました。
そのほか、オブザーバー参加の中小企業診断士 齋藤 裕子 氏より、SDGsの支援現場における情報提供として、多くの事業者がすでに、SDGsに取り組んでいることが多く、その取り組みを外部に発信する手段として、埼玉県SDGsパートナーを有効に活用する点などについて、お話をしていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報