2023年01月31日
【企画提案事業〔提案型〕】 『トライアル店舗 第3回 意見交換会』
【企画提案事業〔提案型〕】の「食品ロス削減」による店舗イメージ向上と環境に配慮した経営支援事業として、2023年1月30日(月)14時30分から、蕨商工会館 多目的ホールAにて、『トライアル店舗 第3回 意見交換会』を開催しました。

本事業及び、第1回、第2回の意見交換会の振り返りを行った後、埼玉県環境部 資源循環推進課 循環型社会推進担当 豊田りさ子 氏より、『埼玉県 食品ロス削減対策取組事例』について、お話をしていただきました。

そして、10月からの専門家派遣の実施報告のほか、彩の国エコぐるめ協力店、農林水産省「ろすのん」、埼玉県SDGsパートナーシップ宣言、TABETEの各制度の登録進捗の報告を行いました。
また、「食品ロス削減を含むSDGs実践協力事業者登録制度(仮)」の要領(案)、申請書(案)の説明を行った後に、本取組の認知度を高めるための方法についての意見交換を行いました。認知度を高める方法として、①登録店舗を増やし、情報発信の量を増やすこと、②登録店舗同士の相互連携による情報発信の推進、③計画的・効果的な情報発信の推進、④行政の取組に参加することによる情報発信の強化など、参加者から忌憚ない意見が出されました。
次回の集まりは、令和5年2月27日(月)14:00からとなり、中小企業診断士 福田 まゆみ氏に、「SDGs」の取組による店舗イメージの向上や、店舗を応援していただける消費者を増やすことによる来店頻度・客単価を高めることによる安定した経営の実現に向けたミニセミナーを本事業の総括として、開催する予定です。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

本事業及び、第1回、第2回の意見交換会の振り返りを行った後、埼玉県環境部 資源循環推進課 循環型社会推進担当 豊田りさ子 氏より、『埼玉県 食品ロス削減対策取組事例』について、お話をしていただきました。

そして、10月からの専門家派遣の実施報告のほか、彩の国エコぐるめ協力店、農林水産省「ろすのん」、埼玉県SDGsパートナーシップ宣言、TABETEの各制度の登録進捗の報告を行いました。
また、「食品ロス削減を含むSDGs実践協力事業者登録制度(仮)」の要領(案)、申請書(案)の説明を行った後に、本取組の認知度を高めるための方法についての意見交換を行いました。認知度を高める方法として、①登録店舗を増やし、情報発信の量を増やすこと、②登録店舗同士の相互連携による情報発信の推進、③計画的・効果的な情報発信の推進、④行政の取組に参加することによる情報発信の強化など、参加者から忌憚ない意見が出されました。
次回の集まりは、令和5年2月27日(月)14:00からとなり、中小企業診断士 福田 まゆみ氏に、「SDGs」の取組による店舗イメージの向上や、店舗を応援していただける消費者を増やすことによる来店頻度・客単価を高めることによる安定した経営の実現に向けたミニセミナーを本事業の総括として、開催する予定です。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
タグ :「食品ロス削減」
2023年01月24日
【開催報告】コロナ禍で考える事業承継セミナー 夜の部
去る令和5年1月20日(金)20:00から、「コロナ禍で考える事業承継セミナー~10年先も地域で愛される店(企業)を残すポイント~」夜の部を開催いたしました。

セミナー前半 講師 合同会社 AMU経営研究所 統括研究員 谷川 大致 氏

セミナー後半 講師 きづき経営コンサルティング 代表 清野 洋司 氏

日本政策金融公庫からのお知らせとして、「事業承継マッチング支援※1」、「つなぐノート※2」、「ゆずるノート」について、日本政策金融公庫 浦和支店 国民生活事業 融資第三課長 今井 祐之 氏より、ご説明をしていただきました。
※1 事業承継マッチング支援
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/matching/
※2 つなぐノート
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/pdf/tsunagu_a.pdf
※3 ゆずるノート
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/pdf/yuzuru_b.pdf
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

セミナー前半 講師 合同会社 AMU経営研究所 統括研究員 谷川 大致 氏

セミナー後半 講師 きづき経営コンサルティング 代表 清野 洋司 氏

日本政策金融公庫からのお知らせとして、「事業承継マッチング支援※1」、「つなぐノート※2」、「ゆずるノート」について、日本政策金融公庫 浦和支店 国民生活事業 融資第三課長 今井 祐之 氏より、ご説明をしていただきました。
※1 事業承継マッチング支援
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/matching/
※2 つなぐノート
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/pdf/tsunagu_a.pdf
※3 ゆずるノート
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/pdf/yuzuru_b.pdf
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2023年01月23日
【開催報告】コロナ禍で考える事業承継セミナー 午後の部
去る令和5年1月20日(金)14:00から、「コロナ禍で考える事業承継セミナー~10年先も地域で愛される店(企業)を残すポイント~」午後の部を開催いたしました。

セミナー前半 講師 合同会社 AMU経営研究所 統括研究員 谷川 大致 氏

セミナー後半 講師 きづき経営コンサルティング 代表 清野 洋司 氏

セミナー終了後、日本政策金融公庫からのお知らせとして、「事業承継マッチング支援」等について、日本政策金融公庫 浦和支店 国民生活事業 瀨田 倫哉 氏より、ご説明をしていただきました。

続いて、「埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの概要」について、埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 石川 峰生 氏より、ご説明をしていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

セミナー前半 講師 合同会社 AMU経営研究所 統括研究員 谷川 大致 氏

セミナー後半 講師 きづき経営コンサルティング 代表 清野 洋司 氏

セミナー終了後、日本政策金融公庫からのお知らせとして、「事業承継マッチング支援」等について、日本政策金融公庫 浦和支店 国民生活事業 瀨田 倫哉 氏より、ご説明をしていただきました。

続いて、「埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターの概要」について、埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 石川 峰生 氏より、ご説明をしていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報