2022年10月28日
【専門家派遣②:その1】 食品ロス対策に取り組むトライアル店舗による実証実験
2022年10月28日(金)に、コーヒーベル様(埼玉県蕨市中央4-22-2)の「食品ロス削減」による店舗のイメージ向上と環境に配慮した経営の実現を目指し、中小企業診断士 谷川 大致 氏、音辻 哲也 氏による専門家派遣を実施しました。

専門家派遣では、食品ロスを含めたSDGsの取り組みを新規顧客へ、情報を届けるポイント、例えば、環境に配慮したコーヒー豆の量り売りなど、店舗の認知度を高める方法などについて、ご支援をしていただきました。
そのほか、ランチメニュー「よくばりプレート」では、マスターがこだわっている点について、改めて文章化するなどし、顧客に選ばれる特長など再確認しました。

人気の昔ながらのナポリタンも食べられる「よくばりプレート」

時間を忘れるひとときの美味しい紅茶
店舗情報
コーヒーベル
住所:埼玉県蕨市中央4-22-2
電話番号:048-431-6327
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

専門家派遣では、食品ロスを含めたSDGsの取り組みを新規顧客へ、情報を届けるポイント、例えば、環境に配慮したコーヒー豆の量り売りなど、店舗の認知度を高める方法などについて、ご支援をしていただきました。
そのほか、ランチメニュー「よくばりプレート」では、マスターがこだわっている点について、改めて文章化するなどし、顧客に選ばれる特長など再確認しました。

人気の昔ながらのナポリタンも食べられる「よくばりプレート」

時間を忘れるひとときの美味しい紅茶
店舗情報
コーヒーベル
住所:埼玉県蕨市中央4-22-2
電話番号:048-431-6327
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2022年10月27日
【公開セミナー開催報告】 業績アップの5つの方法セミナー
2022年10月27日(木)に、みやびコンサルティングオフィス 代表 小林雅彦 氏をお迎えして、【企画提案事業〔提案型〕】の取り組みとして、POSレジ/会計ソフトデータを活用した「業績アップの5つの方法セミナー」を開催しました。


分かりやすく丁寧に講義をされる みやびコンサルティングオフィス 代表 小林雅彦 氏
セミナーの前半は座学となり「なぜデータを活用した経営が必要なのか」、事例を踏まえ、後半は、Excelを活用した分析手法について、わかりやすくご説明をしていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報


分かりやすく丁寧に講義をされる みやびコンサルティングオフィス 代表 小林雅彦 氏
セミナーの前半は座学となり「なぜデータを活用した経営が必要なのか」、事例を踏まえ、後半は、Excelを活用した分析手法について、わかりやすくご説明をしていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
タグ :データサイエンス
2022年10月25日
【講習会開催報告】第2回フードシェアリングサービス「TABETE」とSDGs経営のイロハ
去る2022年10月25日(火)に、株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏をお迎えして、「食品ロス」から、時流を読み解く経営戦略の基礎を学ぶ講習会 第2回目を開催しました。
講義では、株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏より、フードシェアリングサービス「TABETE(タべテ)」と「SDGs経営のイロハ」をテーマに、お話をしていただきました。


株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏による講義
経営戦略では、会社のビジョン・方向性を明確に定めたうえで、「やらないこと」の重要性や、日々の事業を行う中で感じる疑問点などをどのように改善できるのか、社会課題等の解決が新しいビジネスのつながる可能性のほか、会社に愛着を持っていただける顧客を集め固め、利用者を増やす方法など、事業計画を策定する重要性を含め、熱く語っていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
講義では、株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏より、フードシェアリングサービス「TABETE(タべテ)」と「SDGs経営のイロハ」をテーマに、お話をしていただきました。
株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏による講義
経営戦略では、会社のビジョン・方向性を明確に定めたうえで、「やらないこと」の重要性や、日々の事業を行う中で感じる疑問点などをどのように改善できるのか、社会課題等の解決が新しいビジネスのつながる可能性のほか、会社に愛着を持っていただける顧客を集め固め、利用者を増やす方法など、事業計画を策定する重要性を含め、熱く語っていただきました。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2022年10月18日
【開催報告】第1回 意見交換会(食品ロス削減を含むSDGsの取組)
【企画提案事業〔提案型〕】の「食品ロス削減」による店舗イメージ向上と環境に配慮した経営支援事業として、2022年10月18日(火)14時30分から、蕨商工会館 多目的ホールAにて、『第1回 意見交換会』を開催しました。

挨拶を行う中小企業診断士 山下 義 様
本事業で実施を検討している「食べきり推進店」認定制度(仮)について、「彩の国エコぐるめ事業」を参考に、意見交換を行いました。

オブザーバーとして、ご参加いただきました埼玉県環境部 資源循環推進課 循環型社会推進担当 豊田りさ子 様
消費者からは、ハーフサイズや、小盛りなど、多くのメニューを少量で食べたいニーズがあり、そのニーズに対応することで、固定客が増える可能性がある一方で、提供する飲食店側では、メニューが増えることによる食品ロスが増えるリスクがあることなど、参加者から、さまざまな視点による忌憚のない意見が出されました。

第1回 意見交換会の様子
また、一般市民の「食品ロスを含むSDGs」への意識の高まりが、どの程度なのか、「食べきり推進店」を進めるうえでの課題などについて、意見が出され、小学校などでは、「SDGs教育」が行われ、子どもが勉強していることを両親が知り、「SDGs」が広まっている点を踏まえ、トライアル店によるスタンプラリーなどによる市内での「食品ロスを含むSDGs」の取り組みを知ってもらう具体的な方法についてのアイデアが出されました。
そのほか、さいたま市や所沢市では、食品ロスの取り組みに熱心であるという情報をもとに、それぞれの市における取り組みを調査・分析し、蕨市で普及させるための方策について検討する予定です。
次回は、2022年12月15日(木) 14:30より、第2回 意見交換会を開催する予定です。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

挨拶を行う中小企業診断士 山下 義 様
本事業で実施を検討している「食べきり推進店」認定制度(仮)について、「彩の国エコぐるめ事業」を参考に、意見交換を行いました。
オブザーバーとして、ご参加いただきました埼玉県環境部 資源循環推進課 循環型社会推進担当 豊田りさ子 様
消費者からは、ハーフサイズや、小盛りなど、多くのメニューを少量で食べたいニーズがあり、そのニーズに対応することで、固定客が増える可能性がある一方で、提供する飲食店側では、メニューが増えることによる食品ロスが増えるリスクがあることなど、参加者から、さまざまな視点による忌憚のない意見が出されました。
第1回 意見交換会の様子
また、一般市民の「食品ロスを含むSDGs」への意識の高まりが、どの程度なのか、「食べきり推進店」を進めるうえでの課題などについて、意見が出され、小学校などでは、「SDGs教育」が行われ、子どもが勉強していることを両親が知り、「SDGs」が広まっている点を踏まえ、トライアル店によるスタンプラリーなどによる市内での「食品ロスを含むSDGs」の取り組みを知ってもらう具体的な方法についてのアイデアが出されました。
そのほか、さいたま市や所沢市では、食品ロスの取り組みに熱心であるという情報をもとに、それぞれの市における取り組みを調査・分析し、蕨市で普及させるための方策について検討する予定です。
次回は、2022年12月15日(木) 14:30より、第2回 意見交換会を開催する予定です。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2022年10月14日
【専門家派遣①:その1】 食品ロス対策に取り組むトライアル店舗による実証実験

2022年10月14日(金)に、㈲八百市商店様(埼玉県蕨市中央5-18-2)の「食品ロス削減」による店舗のイメージ向上と環境に配慮した経営の実現を目指し、中小企業診断士 村田 祐己 氏による専門家派遣を実施しました。
㈲八百市商店の代表者に、すでに取り組んでいる「小分けによる野菜・果物の販売」、「簡易包装による環境への配慮」の取り組みなどのお話をお伺いしました。
今後は、傷みそうな野菜・果物を「おつとめ価格」てに、提供するなどの方法を検討される予定です。
店舗情報
(有)八百市商店
住所 埼玉県蕨市中央5-18-2
電話番号 048-431-2663
Instagramにて、情報配信されています。
@yaoichi801
旬のおすすめ
秋の味覚

さつまいも(紅優甘)
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2022年10月14日
企画提案事業〔提案型〕業績アップの5つの方法 セミナー開催のお知らせ
企画提案事業〔提案型〕

業績アップの5つの方法 セミナー
~POSレジ/会計ソフトデータの活用方法~
感覚経営からの脱却に向けた第一歩を目指し、「データ分析から読み解く売上拡大につなげる実証実験」の事業として、「業績アップの5つの方法 セミナー」を開催いたします。
【こんな悩みをおもちの方にオススメします】
〇データはあるが経験と勘に頼っていて波がある
〇仕入れの値上げが苦しい
〇今のやり方に限界を感じる
〇なんとかして売上を回復させたい
〇開催日時
2022年10月27日(木)
2022年11月4日(金)
14:00~16:00
※両日ともセミナー内容は同じです。
※個別相談は各回終了後、18:00まで対応いたします。
〇講師
みやびコンサルティング
オフィス 代表 小林雅彦 氏
合同会社AMU経営研究所
統括研究員 谷川大致 氏
詳細は、業績アップの5つの方法 セミナーHPより、ご確認ください。
↓
【企画提案事業〔提案型〕】業績アップの5つの方法 セミナー
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
2022年10月12日
【講習会開催報告】 第1回「食品ロス」から、時流を読み解く経営戦略の基礎を学ぶ
去る2022年10月11日(火)に、株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏をお迎えして、「食品ロス」から、時流を読み解く経営戦略の基礎を学ぶ講習会 第1回目を開催しました。

牛窪啓詞 会頭による挨拶

株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏による講義
講義では、株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏より、「消費行動の変容から読み取る時流を意識した経営戦略の考え方」をテーマに、お話をしていただきました。
小さな幸福と納得感、経営理念に共感していただけるファンを増やし、ニッチ市場の中で、事業の継続を意識した、考え方などのアップデータの重要性などについて、お話をしていただきました。
次回、第2回は、 2022年10月25日(火)14時30分からの予定です。テーマは、フードシェアリングサービス「TABETE(タべテ)」とSDGs経営のイロハです。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報

牛窪啓詞 会頭による挨拶

株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏による講義
講義では、株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨 氏より、「消費行動の変容から読み取る時流を意識した経営戦略の考え方」をテーマに、お話をしていただきました。
小さな幸福と納得感、経営理念に共感していただけるファンを増やし、ニッチ市場の中で、事業の継続を意識した、考え方などのアップデータの重要性などについて、お話をしていただきました。
次回、第2回は、 2022年10月25日(火)14時30分からの予定です。テーマは、フードシェアリングサービス「TABETE(タべテ)」とSDGs経営のイロハです。
□お問い合わせ先
蕨商工会議所 中小企業相談所
蕨市中央 5-1-19
TEL:048-432-2655 FAX:048-444-1785
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

https://warabiguide.com/
【ブログのお問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報